ヒアルロニダーゼとは?
ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を分解する薬です。これを注射することで注入したヒアルロン酸を速やかに除去することができ、過剰に注入された場合の修正や元に戻したいときなどに使用します。
しわや溝、へこみの治療に使用される皮膚充填剤(フィラー)ですが、そのうち最も多く使用されているのがヒアルロン酸です。ヒアルロン酸はほかのフィラーに比べ様々な長所を有していますが、その中でも最も特筆すべき点が、ヒアルロニダーゼという分解薬があるという点でしょう。
ヒアルロン酸に限らず全てのフィラーには注入過多という可能性があります。分解薬のあるヒアルロン酸の場合、仮に万が一注入過多と感じた場合であっても、ヒアルロニダーゼを注射することで速やかにリセットすることができるため安心です。逆にほかのフィラーであれば注入過多と感じる場合でも分解薬がないため自然に減ってくるのを待つしかすべがありません。この期間は通常は早くても数ヶ月、長ければ数年あるいはそれ以上になることもあるため、この差は極めて大きな違いです。

ヒアルロン酸注入術に長けている医師が施術を行えば、不自然なほどに明らかな注入過多になるというリスクは避けられます。しかし、ごくわずかな注入過多、ご本人様にしか認識できないような微妙な注入過多というのもあり、このような事態は起こり得るものと言えるでしょう。
また、やはり他院様の症例などで明らかに不自然であったり表面がでこぼこしていたりというケースもございます。そのような場合もヒアルロニダーゼを注射すればヒアルロン酸を注入する前の状態に戻すことができます。
ヒアルロニダーゼの注意点
(1)アレルギー検査の必要性
ヒアルロニダーゼ製剤の多くは羊などの異種動物から得られる組織を原料としています。一口にヒアルロニダーゼ製剤と言っても、成分の純度は様々で、不純物の割合が多いほどアレルギー反応を引き起こしやすいと言えます。アレルギー反応を極力避けるため、エースクリニックではヒアルロニダーゼ以外の異種蛋白をしっかりと除去した製剤「HIRAX(ハイラックス)」を使っています。
(2)分解する量の調節はできない
基本的に分解されるヒアルロン酸の量は調節できません。そのため注入したヒアルロン酸はほぼ全てがなくなってしまうとお考えください。これまでに長年にわたってヒアルロン酸の追加注入を繰り返していた場合、ご本人様が想像していた以上にへこんでしまうという可能性があります。もちろんその場合はヒアルロン酸を再度注入すれば良いのですが、ヒアルロニダーゼを注射後約1週間はヒアルロン酸を注射できないためご注意ください。