エイジングケア世代の美容医療 ACE CLINIC

大阪梅田院

鼻尖縮小

鼻尖縮小について

nasal-tip-reduction

鼻尖縮小術とは?

鼻先が大きい、丸い(いわゆるダンゴ鼻)と感じる方に適している手術方法です。
鼻先の大きさは主に

・鼻翼軟骨の形
・皮下軟部組織の量
・皮膚の厚み

によって決まります。
このうち皮膚の厚みは変えることができませんが、鼻翼軟骨の形と皮下組織の量は変えることが可能です。この手術では鼻先の皮下組織をできるだけ切除し、左右の鼻翼軟骨を寄せ、軟骨の一部を切除することにより鼻先を細くします。

鼻尖・鼻橋耳介軟骨移植とは?

次回軟骨移植手術とは、ご自身の耳から採取した軟骨を移植し鼻の形を整える手術です。高さや尖りを出したい場合は鼻先に、鼻橋に移植すると鼻の穴が見えにくくなったり鼻筋が長く見えるようになります。

What is nasal tip/bridge auricular cartilage transplantation

鼻尖縮小術の手術方法

STEP1 

鼻孔の奥、鼻翼軟骨の前縁を切開し鼻翼軟骨上を剥離する。 (軟骨間切開)。

STEP2

皮下軟部組織をできるだけ取り除き、左右の鼻翼軟骨を縫合し寄せる。

STEP3

さらに鼻翼軟骨の上の部分を1/3~1/2程度切除する。

STEP4

最後に切開部位を吸収糸で縫合し、鼻の上からギプスをする。

鼻尖・鼻橋耳介軟骨移植法の施術方法

STEP1

耳の後ろを切開し、耳介軟骨を採取する。

STEP2

鼻孔の中から切開し、鼻翼軟骨を剥離する。

STEP3

耳介軟骨を形成する。

STEP4

剥離した部分から形成した耳介軟骨を移植する。

STEP5

最後に切開部位を吸収糸で縫合し、鼻の上からギプスをする。

鼻尖縮小の施術の流れ

カウンセリング

医師によるカウンセリングを行います。
どのようになりたいのか、ご希望をおきかせください。
予算等も遠慮なくご相談ください。

ここで施術内容を決定いたします。

カウンセリング エースクリニック大阪梅田院

ご契約・施術日のご予約

医師の説明にご納得いただき手術をご希望となった場合、手術日時をご予約いただきます。診察を行っていない段階での手術のご予約はお取りできません。
また、術前血液検査も行っていただきます。

契約・施術日のご予約

施術

カウンセリングで決めた施術を行います。

施術にもよりますが、多くの施術が30~1時間程度で終了します。
手術内容により、それよりも長くなる場合もあります。

手術

抜糸

抜糸が必要な施術は、7日後に抜糸を行います。

施術の流れ_抜糸

再診

術後の状態を確認、場合によっては処置するために術後再度診察を行います。
術後の過ごし方等ご不明点・ご不安な点はなんでもご相談ください。

診察・カウンセリング

施術のポイント

施術時間 1時間程度。
麻酔方法 局所麻酔。希望により静脈麻酔を併用することもできます。
ダウンタイム 約1週間程度の腫れ。皮下出血が引くには1週間~2週間程度。
手術後の診察 5日間のギプス固定が必要です。
その他 隆鼻術と組み合わせたり、軟骨移植術と組み合わせた方が良いことがありますのでご相談ください。
メリット 細くすっきりした鼻先にできます。
デメリット 鼻の短い人にはこの手術単独では不向きです。

鼻尖縮小の料金表

鼻尖縮小

※料金は税込表示です。

施術1回料金
鼻尖縮小330,000円
鼻尖部耳介軟骨移植275,000円

鼻橋部耳介軟骨移植

※料金は税込表示です。

施術1回料金
鼻橋部耳介軟骨移植330,000円

監修ドクターメッセージ

エースクリニック大阪梅田院 谷 聡柄院長

大阪梅田院院長 谷 聡柄

経歴

平成10年 大阪医科大学卒業
神戸大学医学部関連病院勤務
平成20年 大阪大学付属病院形成外科勤務
同関連病院勤務
平成26年 大阪大学付属病院形成外科勤務
平成27年 ベルランド総合病院形成外科 部長
平成30年 他院美容クリニック勤務
令和2年 医療法人一美会エースクリニック勤務
令和3年 医療法人一美会エースクリニック 大阪梅田院院長就任

所属学会

日本形成外科学会/日本美容外科学会/日本創傷外科学会/日本乳房オンコプラスティック学会

資格

日本形成外科学会認定形成外科専門医/美容外科専門医(JSAS)/医学博士

ミラドライ認定医/ウルセラ認定医/サーマクール認定医

ドクターについて詳しくみる

エースクリニック大阪梅田院

エースクリニック大阪梅田院

住所 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-4-14
芝田町ビル6階
診療科目 美容外科、形成外科、美容皮膚科
診療時間 10:00~19:00 完全予約制
休診日 木・日・祝